健康ひとくちメモ

目の健康

人間は生活する上での必要な情報の8割以上を視覚に頼っていると言われています。その大切な目は、脳に情報を送り込むだけでなく、心と体のあらゆる領域に深く関与し、健康を維持する上でも大変重要な役割を担っています。しかしながら、パソコンや携帯電話などの情報機器の著しい普及をはじめ、テレビゲームなど趣味の多様化、さらに空気汚染、花粉症、ストレスなど、目の健康を阻害する要因が蔓延し、目の不調を訴える人が急増しているのが実情です。

現代人の大半は疲れ目!?

長時間にわたるパソコンや携帯端末の操作、長距離ドライブ、テレビの見過ぎなど、目を酷使することで、目が疲れたり、目が乾いたり、ピントが合わなくなってきたりすることがあると思いますが、このような状態を一般的に「疲れ目」といいます。目の疲れは、一定の距離のものを長時間にわたって見続けることにより、目の毛様体の筋肉が酷使されることで起こります。「疲れ目」は内臓の疾患などと異なり軽く見られがちですが、放置しておくと、長年の積み重ねによって視力障害を伴う目の病気に発展する危険性が高まってきます。目が疲れたと感じる時には、目を充分に休養させ、その度に解消することが何より大切です。

「眼精疲労」

目のトラブルの中で、よく聞かれるのが「眼精疲労」や「ドライアイ」です。
「眼精疲労」は、一晩ぐっすり眠ることによって目の疲れが取れる「疲れ目」と異なり、休憩をとっても目の痛みやかすみ、頭痛などの症状が残ったり、あるいは回復したと思ったら、すぐにまた目の疲れが出てきたりする症状をいいます。目の酷使が主な原因ですが、寝不足、過労などの肉体的な疲れや精神的ストレスなどによっても引き起こされます。また、加齢に伴う目の調節機能の衰えが「眼精疲労」を誘発しています。

眼精疲労の自覚症状

  • 目の疲れが取れない
  • 目が重苦しい
  • 目の奥が痛む
  • 後頭部や首筋が痛む
  • イライラする
  • 頭痛や偏頭痛がよく起こる
  • 物がぼやけたり、かすんだりする
  • 目がチカチカとして目の周りが熱く感じる
  • 肩こりがひどく、肩がはっている
  • 目がショボショボする
  • 全身がだるく、疲労感が常にある
  • 頭が重い感じがする(頭重感)

ストレスが「眼精疲労」を引き起こす要因とされる一方で、ストレスそのものが目を疲れさせ「眼精疲労」を引き起こす原因ともなっており、「眼精疲労」とストレスはいわば相関関係にあるとも言えます。この関係を断ち切る改善策を考えないと、悪循環を繰り返し、症状を慢性化させたり、悪化させてしまいます。

「ドライアイ」

目の表面が乾いて不快感を伴うのが「ドライアイ」です。涙の量が少なくなることにより、角膜や結膜といった目の表面を充分に保護できなくなる病気で、目が極端に乾くことから乾き目とも言われています。OA化の進展とともに増えてきた病気です。
目にとって、涙は角膜の汚れを取り除き、栄養を補給する重要な働きをしていますが、パソコンなど近くのものを見続けていると、まばたきの回数が減少し、涙が目の表面に行き渡らなくなってしまい、その結果、目の表面が乾いて角膜が傷付きやすくなります。また涙の減少に併せて、その成分もバランスを崩して本来の働きを果たせなくなります。

ドライアイの主な自覚症状

  • 目やにがでやすい
  • 目の奥や周囲が熱い
  • 目が疲れやすい
  • 長時間にわたって、テレビやパソコン等の画面を見ることができなくなった
  • タバコの煙が目にしみるようになった
  • すぐに目が赤くなる
  • いつも何となく目が重い
  • 目の表面がゴロゴロする

目の機能低下は生活の質を低下させるだけでなく、生活習慣病などの危険性も高まります。「目が疲れたなぁ」と感じたら、目を閉じて休ませることが大切です。長時間、テレビを見たり、パソコン作業をする場合などは、1時間に10~15分程度、休息を取り、視神経を休ませましょう。また、目に何らかの不快感がある時や気分をリフレッシュさせたい時には市販の目薬が役に立ちます。症状に合った目薬を使用しましょう。このほか、目の健康に良いとされるブルーベリーなどを継続して摂るのも良いでしょう。ブルーベリーに含まれる青紫色素のアントシアニンには、目の酷使や老化で衰えるロドプシン(視紅素)の再合成機能を促進させる作用が確認されています。

ページトップ